CAD/CAE技術者派遣サービス(常駐)・業務請負サービス(アウトソーシング)
FPTジャパンではクライアント様の多様なニーズに合わせるため、技術者派遣と業務請負の両面のアプローチで、CAD/CAEエンジニアのリソースを提供します。
CAD/CAE 技術者派遣サービス(常駐)
お客様のご要望に応じて、 CAD/CAE技術者を、必要な期間・必要な人数・必要なプロジェクトチームで派遣するサービスです。
本サービスは常駐型派遣を基本としており、特殊なスキルを持つエンジニアが必要な場合は、将来、オフショアに展開する前提として活用できます。また、派遣されるベトナム人社員は全て、ベトナムトップクラスの大学を卒業しており、語学も堪能です。
(日本語能力試験N2相当、TOEIC800点相当)
そのため、日本語・英語、双方の言語に対し、対応可能です。
»メリット1
業界のCAD/CAEに関する知識を持ったスタッフを競争力のある価格で派遣
お客様の要件に合わせ、最適なスキルセットをもったエンジニアリソースを競争力のある価格にて提供します。
»メリット2
エンジニアに対し、直接、指示することが可能(日本語・英語、双方の言語にて対応が可能)
お客様の社内フローに沿って、エンジニアの配置が可能なため、社内のワークフローなどを見直す必要がありません。
CAD/CAE 技術者派遣サービス(常駐)ワーキングモデル Step1
FPTジャパンではクライアント様の多様なニーズに合わせて、CAD/CAE技術者の派遣前研修・訓練や参加すり合わせなどの事前準備は日本・ベトナムのどちらででも対応いたします。

CAD/CAE 業務請負サービス(アウトソーシング)
お客様と業務提携をし、ベトナム在住のFPTソフトウェアのCAD/CAE技術者社員が、お客様のCAD/CAE業務の全体もしくは、一部を代行するサービスです。
ヒアリングやプロジェクトマネージメントはFPTジャパンのCAD/CAE技術者が行い、実作業はベトナム本社で対応します。
また、実作業メンバーのリソース単価はオフショア価格を利用しているため、高品質なアウトプットをオフショア価格にて提供可能です。
なお、ベトナム人社員の多くはベトナム国営大学を出ており、日本語検定2級程度、TOEIC800点以上の英語力を保持しています。そのため、日本語・英語、双方の言語に対し、対応可能です。(他にも、フランス語、中国語、タイ語などに対し、24か国語の対応が可能)
»メリット1
グローバルで活躍している最高水準のCAD/CAE技術者がオフショア価格で対応
お客様の要件に合わせ、最適なスキルセットをもったエンジニアリソースでプロジェクトチームを構成し業務を請け負い、最高水準のエンジニアをオフショア価格でアサインできます。
»メリット2
豊富な人材で専任対応を行うため、Wブッキングなどの人的ミスはありません
CAD/CAE技術者はすべてFPT社員を登用し、専任・専属の体制にて対応しています。そのため、Wブッキングや複数アサインといったヒューマンエラーが起きにくく、安定したクオリティを担保しています。
CAD/CAE 業務請負サービス(アウトソーシング) ワーキングモデル Step2~4
FPTジャパンではクライアント様の多様なニーズに合わせて、CAD/CAEアウトソーシングのプロジェクトマネージャーや指示系統の配置要望に応えます。

CAD/CAEサービスご提供可能分野
(Computer-Aided Design)
CADソフトはオートメーション化が進み、自動化実装ツールも複数、市場で提供されています。しかし、現在ではまだ、自動化ツールの変換率が低いため、人的リソースに頼らざる負えません。
FPTジャパンでは、このような人的リソースが必要となる業務へ対応します。
• CADデータマイグレーション
• 2D、3Dデータモデリング
•パート、アセンブリ(部品図、組図、バラシ図)設計支援
• 手配資料作成(日本語/英語/その他言語)
• 開発フェーズ一括請負
• CAD操作自動化
POINT①
単発作業請負から開発フェーズ一括請負まで、お客様のニーズに合わせて対応します。
POINT②
ExcelのマクロとAutoCADのマクロ開発といった、CAD操作以外の関連作業も対応可能です。
(Computer-Aided Engineering)
CAEは製品開発において必要不可欠な「試作」をコンピューター上で行うことにより、コストダウン・開発期間の短縮に有効です。
FPTジャパンでは、豊富な経験を持つエンジニアの派遣や業務をアウトソーシングすることで、業務支援を行っています。
•FEMモデル・結合モデル作成
•性能解析
•CAE操作自動化
POINT①
標準化されたモデル作成プロセス
POINT②
自動車業界を熟知した解析知識
POINT③
品質・生産性を改善できるCAEソフトマクロ開発
各種事例
CAD
• 車両レイアウト検討
• エンジン設計
• ボディー
• 外装設計
• 内装設計
CAE
• エンジン解析
• 強度耐久解析
• 衝突解析
• 音振解析(NVH)
• 熱流体解析(CFD)
• 操縦安定解析
CAD
• プラスチック部品設計
CAE
• 強度耐久解析
機械
部品

CAD
• 飛行機部品
• プリンター部品
• 自動ドア部品などの3Dモデル化
• 生産ライン部品の3Dモデル化
鉄道

CAD
• 車両の3Dモデル化
• 車両レイアウト
• 改札機の3Dモデル化
農機

CAD
• エンジン部品
CAD
• エンジン部品
• 木造住宅の3Dモデル化
• RCビルの3Dモデル化
各種認証取得





SPICE
CAD/CAE事例紹介

ハーネス経路設計
• CABLING DESIGNのソフトでハーネスのシステム回路を設計。
• 周辺部品と各ユニットの位置を調整しながらハーネス経路を作成。
各ユニットの位置をもとにハーネスを製造するための3D経路を作成し、作業性や保安防災などを確認しました。

オイルポンプチェーン音解析
• エンジン部品メッシュ作成 → 計算条件設定 → 結果まとめ (自分でフォーム作成)
• 分かりやすい報告プロセスとフォームを作成し、評価されました。
• 作業規模: オペレーター10名 & テクニカルリーダー1名(期間1ヶ月)

モデルカットマクロ
• B-PLRのメッシュを抜き出す際、手動カットを行うと、抜き出した部分のメッシュ品質が悪化し修正に時間を要します。修正時間を短縮するため、メッシュをカットするマクロ化を作成しました。
• マクロの効果: 作業時間の90%短縮