FPTのマネージドサービス

次代のIT部門へのトランスフォーメーション実現を下支えする運用保守を実現

お客様のDX実現に必要な支援の一環 * として、ベストショア(オフショア・ニアショア最大活用)・業務効率化を実現しながらコスト効率性・生産性を高め、お客様のデジタルケイパビリティ強化、デジタルサービスの投入スピードを加速させる開発・運用・保守の一体的な運営体制を提供します

* FPTはエンドツーエンドのデジタル変革サービスを提供しています

FPTのDXソリューションについて詳しく知る
Image

デジタル時代にIT部門に求められる役割

IT部門に求められる役割はデジタル化の進展とともに変化し、従来の企業活動を下支えするものから企業・事業の競争力に直結する新しい価値創出に貢献する役割に進化しています

従来

  • システム安定稼働
    (作業品質、ルール順守)
  • 業務効率化
    BPR
  • コスト削減
    (作業品質、ルール順守)

社会情勢・環境の変化
急速なデジタル化

  • 次世代通信技術・
    先進IT技術
  • コミュニケーション・
    ワークスタイル多様化
  • ビジネス多様化
  • 「仮想現実」実用化
  • 「実体験」希少価値化
  • トップライン減少

COVID-19

これからのデジタル時代
攻めのIT
Speed
Up
経営の迅速化
への対応
~マーケット投入の迅速化~
Speed
Up
経営の迅速化
への対応
~マーケット投入の迅速化~
Invest
Up
ITコスト最適化 ~徹底したIT固定費の削減と『攻めのIT』への投資強化~
Cost
Down

FPTが考えるデジタル時代におけるIT部門のあるべき姿

IT部門の役割の変化に伴いシステムの在り方や要員配置も変化し、「『知』の蓄積」と『コスト効率性』の追求」を重視した体制へトランスフォームする必要があると考えます
POINT 1 デジタル要員の内製化
デジタル技術を自社内で蓄積・継承させ、ビジネスニーズに応じ計画立案から実装までを迅速に行える要員を自社員の中からも育成
POINT 2 外部アウトソーサによるコスト削減
システムの維持・運用として発生する固定費は外部アウトソーサー、特にオフショアを利用することで徹底的なコスト削減を狙う
POINT 3 内製~アウトソーサ間の一体運営
デジタル技術の自社内での継承しながら、ビジネス側が求めるスピードでデジタルサービスの市場投入を目指すには、お客様・アウトソーサが協働体制をとりながら、DevOps等の開発体制・運用体制の一体運営化が必要不可欠

FPTアプリケーションサービスの提供価値

Image
最大30~60% * の運用コストの削減を実現
ベストショア化・運用業務標準化・オートメーションを駆使してITコストを削減し、競争力強化に必要となる新たな投資予算を確保

* お客様の現在の運用状況(運用業務内容、オフショアの活用状況等)に応じて削減率は異なります

Image
デジタルケイパビリティの強化・育成
デジタル技術を活用し新しい価値を創出する人材不足を解決し、組織力を強化
Image
ビジネスアジリティ獲得
製品・サービスの投入スピードを加速させ、市場における競争優位性を確保

FPTアプリケーションサービスのケイパビリティ

デジタルラボ

  • 開発企画・構想支援
  • Center of Excellence (技術支援)
  • 開発プロジェクト管理支援
  • アプリケーション開発

サービス管理

  • 運用全体統括
  • 問題管理
  • リリース管理
  • インシデント管理
  • 変更管理
  • 構成管理

サービスデスク
サービスデスク
  • ITヘルプデスク
  • コールセンター
  • カスタマーサービス
業務運用(BPO)
業務運用(BPO)
  • マーケ ティング
  • Sales
  • 製造 (生産管理)
  • 会計
  • 人事・勤怠
  • 購買
  • データ入力/AI/BPR
システム運用 (ITSM)
システム運用 (ITSM)

アプリケーション運用(AMS)

  • アプリケーション開発
  • 予防保守
  • アプリケーションデプロイ
  • 是正保守
  • アプリケーション移行
  • Security

インフラ運用(IMS)

  • ミドルウェア (DB etc)
  • Security
  • サーバ/クラウド
  • 監視
  • NW
  • データセンター

FPTのマネージドサービスの強み

1 スキル
クラウドサービス、SAP、Microsoft Dynamicsやローコードなどの先端ソリューションに関する多数のエキスパートエンジニアが在籍し、世界標準の開発プロセスに基づいた開発・運用保守を実施しています。
2 スピード
アイデアをすばやく検証し、2週間程度でプロトタイプを提供。デジタルサービスを市場へ迅速に提供できる開発プラットフォームを運用保守体制と一体的に提供。
3 多様な運用モデル
お客様の開発・運用保守のスタイル・特性に応じた最適な運用保守体制構築を実現する、多様なサービスモデルを保有。お客様からのご要望や要件を踏まえ、最適なモデルを選択していただくことが可能。
4 コスト競争力
ベストショア(オフショア・ニアショア最大活用)や、弊社運用保守方法論に基づく運用業務最適化、および、オートメーション等の最新デジタルプラットフォーム・テクノロジーを活用し、パフォーマンスを改善しながらコストを最適化。

お客様事例

Image
株式会社IDOM 様
事業の急成長を支えるデータセンター移行
保守・運用コストを軽減しながら、より良いパフォーマンス、高可用性、アクセシビリティを得るために実施したクラウド移行プロジェクト

 

 

詳細はこちら

Image
SAP事例
ドイツの自由化された電力事業において、SAP IS-Uを中心とした基幹システム・売電システムを導入し、維持管理を10年間以上継続


続きを読む

Image
DYNAMICS事例
ベトナム工場に、”Microsoft Dynamics 365″を新規導入した後、日本工場へロールインし、フィリピン工場を含めて、グローバルに保守サポート対応
Image
DMS事例
DMSは、FPTオリジナルの販売管理パッケージです。