Preparing Human Resources for
Digital Transformation
DX人材育成の準備

Icon
【会場】:Webinar(Zoom)

【主催】:FUNiX ジャパン

FPTジャパンホールディングス株式会社

Icon
【日付】:2021年12月9日 [木] 10:30~12:00
Icon

 参加お申し込みはこちらより(12月9日(木)10:30まで)

 FPTジャパンホールディングス株式会社 プライバシーステートメントはこちら

  • 1.概要
  • 2.紹介ビデオ
  • 3.アジェンダ
  • 4.スピーカー

概要

Image

デジタルトランスフォーメーションは、企業の成功に不可欠な役割を果たしています。 デジタル組織であることで、企業はより迅速に規模を拡大し、新しいビジネスモデルを開発し、お客様に新しい体験を提供できます。

しかし、デジタルトランスフォーメーションに必要なのはテクノロジーだけではありません。 この新しい時代に備えるには全ての従業員の新しい考え方が必要です。 Harvard Business Reviewによると、デジタルトランスフォーメーションには人材が必要です。 適切なチームを編成することは、デジタルトランスフォーメーションを検討している企業が取る、最も重要な一歩でしょう。 DXの各領域には、一定のスキルが必要です。

私たちはDXに備え、どのようなトレーニングを提供し、準備すべきでしょう。 FUNiXジャパンのウェビナーでは、一流企業の専門家や一流大学の教授が集まり、DXに向けた人々のトランスフォーメーションの現状と解決策について話し合います。

ご紹介ビデオ

Image

Official Trailer -
DX人材育成の準備

アジェンダ

10:30~10:35
開会の挨拶
FUNiX ジャパン
最高経営責任者
Cuong Hoang
10:35~10:55
PX: People Transformation ~人材の視点でDXデリバリ戦略を考える~
FPTソフトウェアジャパン株式会社
コンサルティングサービス事業本部
FPTデジタルプロセッシングサービス 社長
小野内 隆弘 氏
10:55~11:15
HR4.0 - DX for Human Resource事例・Persol Holdings groupより
日本の企業においてDXが目的化しているケースが散見される。DXをビジョン&ミッション達成のための手段とする際に、HR(人というアセット)が変革すべきポイントをパーソルグループの事例とともに紹介する
パーソルイノベーションファンド合同会社
シニアアソシエイト
伊藤 充彦 氏
11:15~11:35
大学教育のDXを進めるためのカリキュラム作成方法
大学教育と様々な分野におけるデジタルトランスフォーメーション、教育手法としての反転授業、グローバルPBL、オンライン国際協働学修(COIL)を紹介します。
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 特任教授
芝浦工業大学 名誉教授 前副学長
井上 雅裕 氏
11:35~11:55
パネルディスカッション

※アジェンダは変更となる場合がございます。

スピーカー
小野内 隆弘 氏
FPTソフトウェアジャパン株式会社
コンサルティングサービス事業本部
FPTデジタルプロセッシングサービス 社長
伊藤 充彦 氏
パーソルイノベーションファンド合同会社
シニアアソシエイト
井上 雅裕 氏
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 特任教授
芝浦工業大学 名誉教授 前副学長

申し込み期限:12月9日(木)10:30まで

FPTジャパンホールディングス株式会社 プライバシーステートメントはこちら