日時   :2023年3月17日(金)
オフライン:14:00~17:00(開場:13:30)
オンライン:14:00~16:00
会場   :Engineer Cafe – Hacker Space Fukuoka -赤煉瓦文化館
またはオンラインセミナー(Zoom)

主催 :FPTジャパンホールディングス(福岡事業所)
参加費
:無料
対象 
:DX推進部門/IT部門・エンジニア
場所 :〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1丁目15−30エンジニアカフェ
地下鉄天神駅 徒歩5分 / 西鉄バス「天神4丁目」下車すぐ

Image

イベントの概要

DX推進に当たり、多くの企業が人材不足やレガシー資産の負担等によりなかなか前進できないという現実的な課題を抱えています。一方、その解決策としてローコードを導入してTime To Marketや顧客サービス向上、ITコストの削減などの成果をあげている企業もでてきています。

ローコードは、システム開発あるいは再構築における時間的制約やIT維持管理費用の負担、IT人材不足の壁を越えるための強い武器となります。本セミナーは、DXを推進できる組織に変革するための要点とDX推進の名刀となり得るローコードをいかに活用すべきかについて、先進事例を交えながらご紹介します。

アジェンダ

14:00~14:05
ご挨拶
14:05~14:20
DX推進の壁とローコード活用によるパラダイムシフト
田畑 昌生 FPTコンサルティングジャパン
コンサルティング・サービス・グループ
ディレクター
14:20~14:35
ローコード活用を推進するための内製化体制の作り方
Nguyen Huu Hai
グエン・フウ・ハイ
FPTソフトウェアジャパン
LCGカスタマーソリューション部
ローコードソリューションコンサルタント
14:35~14:50
ローコードの導入価値とOutSystems先進事例紹介
セザール シソン 氏 OutSystemsジャパン
リージョナルチャネルマネージメント本部長
14:50~15:20
ローコード開発人材の育成と早期戦力化
三浦 葵 氏 LIXIL
デジタル部門 システム開発運用統括部 共通プラットフォーム部
リーダー
15:20~15:30
休憩
15:30~15:55
パネルディスカッション(登壇者、ファシリテーターの疑問回答)
セザール シソン 氏
田畑 昌生
Nguyen Huu Hai
15:55~16:10
疑問応答
16:10~17:00
ネットワーキング ※ベトナム料理の軽食をご用意しております。参加者の皆さまの交流の場となれば幸いです。
※アジェンダは予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※競合他社様からのお申し込みはお断りさせていただくことがございます。
※オフライン参加希望者多数の場合、抽選によりZoomでのご参加をお願いする場合がございますので、ご了承ください。

スピーカー

Image
三浦 葵 氏
LIXIL
デジタル部門 システム開発運用統括部
共通プラットフォーム部 リーダー
VIEW PROFILE
Image
セザール シソン 氏
OutSystemsジャパン
リージョナルチャネルマネージメント本部長
VIEW PROFILE
Image
田畑 昌生
FPTコンサルティングジャパン
コンサルティングサービスグループ
ディレクター
VIEW PROFILE
Image
グェン・フウ・ハイ
FPTソフトウェアジャパン
LCGカスタマーソリューション部
ローコードソリューションコンサルタント
VIEW PROFILE
Image
林田 暢明 氏
ファシリテーター
VIEW PROFILE

オフライン申し込み期限:3月10日(金)まで

オンライン申し込み期限:3月17日(金)14:00まで